奈良県内に現在四基確認されている六地蔵石幢ですが・・・
五基めが見付かりました。
盗難を避ける為、所在の詳細は記載しない事をご理解願います。
幢身のみで笠部や竿部等は見当たりません。
単制石幢としても通用する位、しっかりと尊像が刻まれています。
六道に基づき、六面それぞれ持ち物の違う地蔵が彫られています。
大好きな六地蔵石幢を大和圏で見つける事が出来
感慨一入です・・・
奈良県内に現在四基確認されている六地蔵石幢ですが・・・
五基めが見付かりました。
盗難を避ける為、所在の詳細は記載しない事をご理解願います。
幢身のみで笠部や竿部等は見当たりません。
単制石幢としても通用する位、しっかりと尊像が刻まれています。
六道に基づき、六面それぞれ持ち物の違う地蔵が彫られています。
大好きな六地蔵石幢を大和圏で見つける事が出来
感慨一入です・・・